英語とか欅坂とかイラストとか多趣味なブログ

英語と投資とか多趣味なブログ

趣味で英語と投資をやっています。色々なことに挑戦できる人を目指す。

受験勉強は勉強嫌い量産システム

受験勉強が大嫌いでした。凄くつまらないし、何の役に立つかわからない。ただの大学合格のツールでしかなかった。学校や地域の「成績がいい=人格がいい」みたいな空気があまり好きではなかった。暗記も苦痛、公式も苦痛。学問が役に立った場面なんてテストだけ。進学校だから周りに合わせ勉強する、それだけでした。

 

大学入学後、バイトで塾講師をしていた時にも感じました。親、教師、講師の全員が点数で評価する。凄く勉強が苦手だが、お菓子作りがとても上手な生徒がいた。しかし、それは評価されず、評価されるのはテストの点数のみ。

彼女自身の長所(料理の腕)を褒めるべきなのに点数のみで評価する。だから、僕みたいに親や教師のために「いい点数」を取ることが目的になってしまう。

結果、勉強が嫌いになる。

 

受験勉強から解放されると顔色を伺う必要はないので、学生は勉強しない。大学に入学して強く感じた。学生は過去問を貰いテスト対策、講義は代返。国立でこの現状だ。受験勉強により、勉強嫌いのアレルギーを持つようになる。

 

「大学の勉強は意味ない」多くの先輩が発言した言葉だ。

 

一方、留学生は必死に勉強していた。

 

根本的に勉学に対する姿勢と目的が違うのだと思う。

日本の学生は「いい点数を取るため」、「教師や親の顔色をとるため」

海外の学生は「役立つため」、「面白いから」。

 

僕たちは学問を「点」で学ぶのではなく、「線」で学ぶ姿勢を忘れている気がする。

そして、学んだら実際に使って、役立つことを実感する。

  池上さんのこの書籍が凄くためになりました。学ぶ意義を教えてくれた大切な一冊です。

学び続ける力 (講談社現代新書)

学び続ける力 (講談社現代新書)